神戸市兵庫区の歯医者 浦島歯科医院はご自身の歯をなるべく長く使っていただくために
できるだけ削らない・抜かない治療に取り組み、
再発させないための予防にも力を入れています。
歯のけがやむし歯などを理解するうえで、歯のなりたち(解剖)を理解しておくことが大切です。
私たちが普段「歯」とよんでいるところは、歯ぐき(歯肉)から顔を出しているエナメル質という部分で、歯冠とよばれています。実際にはこのエナメル質の他に、象牙質、セメント質、そして歯髄からできています。歯髄は普通「歯の神経」とよばれていますが、この部分には血管や神経が豊富に集まっています。
歯は歯ぐきと骨の中から生えていますが、歯をしっかりと骨に固定する役目をになっているのが歯根膜という組織です。
エナメル質の表面だけがごくわずかに溶けている状態です。この段階のごく初期のむし歯は削ることなく、再石灰化を促すことで自然治癒を目指します。お口の中を徹底的にクリーニングし細菌の数を減らすことと、フッ化物を活用することで再石灰化を促します。その後は患者様に適した効果的な歯みがき方法やセルフケアの指導を行います。
しかし、このごく初期の虫は非常に小さく自覚症状もないため見逃してしまうことも多く、エナメル質に穴が開き、C2に進行してしまうことも多くあります。
エナメル質に穴が開いてしまうと自然治癒では回復できなくなるため、むし歯菌に感染した歯質を削り取り、詰め物や被せ物で補う治療を行います。悪くなった部分を取り除いた後の穴が神経の近くまで深くなってしまった場合、すでに神経までむし歯菌に感染している場合もあります。その場合は削った底面や側面に覆罩(ふくとう)剤と言われるセメントなどを敷くことで神経まで感染していないか様子を見たり、神経の保護を行うこともあります。
またJR兵庫駅近くの歯医者 浦島歯科医院では、保険診療の金属のほかに、金属を一切使用しない身体に優しいセラミック素材の詰め物や被せ物にも対応しています。
むし歯が深くなり、神経(歯髄)まで到達してしまった状態す。何もしていなくても痛み(自発痛)が出たり、冷たいものや熱いものがしみてひどく痛みを感じることがあります。(C3)この場合は神経(歯髄)がむし歯菌に感染してしまっているため、歯の根の中の神経や血管を取り除く治療が必要になります。歯髄を取り除いた後は根管内をしっかり消毒し、充填剤を入れて密封します。神戸市兵庫区の歯医者 浦島歯科医院では、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用した精密根管治療も行っています。
歯茎から出ている部分(歯冠)が完全に崩壊した状態(C4)では、歯の中の神経(歯髄)が死んでしまっているため痛みを感じなくなります。多くの場合は抜歯することになります。
この状態でもむし歯が治ったわけではなく放置することでどんどん悪化し、歯の根の先に細菌や膿がたまってしまい炎症を起こしてしまいます。炎症が起きると歯茎の血管から細菌が侵入し全身にまわることで全身疾患の引き金となる可能性も。むし歯も予防が大切ですが、むし歯になってしまったらなるべくお早めに歯科医院までお越しください。当院では治療完了後は、むし歯の再発予防のために定期検診にお越しいただくことをおすすめしています。